top of page
症状の出ている部位はどこですか?
Layer_1.png
頭・首・肩の痛み
2Layer_1.png
手・指・腕の痛み
3Layer_1.png
関節・脚の痛み
4Layer_1.png
背中・腰の痛み
5Layer_1.png
女性に多いお悩み

主な症状と考えられる原因

Group 56.png

【いわき 整体】体がよろこぶ、夏野菜のちから。

  • info6354526
  • 7月8日
  • 読了時間: 6分

更新日:9月20日

👀 はじめに


真夏の太陽を浴びて育った夏野菜は、ただ涼しげなだけの食べものではありません。

体の深部から水分や塩分のバランスを整え、筋肉や神経をなめらかに保つ栄養素のかたまり。

今回は、夏野菜の魅力を、ひとつひとつ紐解きながらご紹介します。


これから旬の夏野菜
これから旬の夏野菜

🍃 “季節の体”には、季節の食べものを。


夏の体は、ふだんより多くのエネルギーを使っています。

強い日差し、暑さによる汗、温度差による内臓への負担…。

そんな中で、涼しさを届けてくれたり、汗で失われた栄養を補ってくれたり、回復をサポートしてくれるのが夏野菜です。

・火照った体に、余計な熱をこもらせない

・汗と一緒に流れていくミネラルを、やさしく補う

・カラフルな見た目や香りで、自律神経のゆらぎを穏やかに整える


だからこそ、「今、体が欲している食べもの」なんです。

夏野菜はただ涼しげな“旬の味”ではなく、私たちの体の働きを下支えしてくれる存在。体と心のバランスがゆらぎやすいこの季節にこそ、毎日少しずつでも取り入れたい味方です。



🥬 夏野菜別・からだにうれしい栄養素たち


🍅 トマト:疲労した筋肉のリカバリー係

  • 栄養素:リコピン、ビタミンC、カリウム

  • 注目ポイント:

    ・リコピンは筋肉疲労の原因「活性酸素」を除去

    ・ビタミンCがコラーゲン生成を促し、筋肉と関節の健康維持に役立つ

    ・カリウムでむくみ対策&心臓・筋肉の収縮を調整


🍆 なす:内臓をしずかにいたわる、深紫の調整役

  • 栄養素:ナスニン(ポリフェノール)、食物繊維、カリウム

  • 注目ポイント:

    ・ナスニンは抗酸化&抗炎症で筋肉回復の“防御壁”に

    ・水分多め&食物繊維で腸内環境をやさしく整える

    ・体の「熱」を逃がし、夏の火照りを落ち着かせる


🥒 きゅうり:水とミネラルの“静かな給水担当”

  • 栄養素:カリウム、シリカ、ビタミンK

  • 注目ポイント:

    ・筋肉のけいれん予防に◎(カリウム)

    ・シリカ(ケイ素)は関節や腱のコラーゲン合成を助ける

    ・からだの内側を“冷やしすぎず潤す”絶妙な水分バランス


🌽 とうもろこし:動くエネルギーの供給源

  • 栄養素:炭水化物、ビタミンB1、食物繊維

  • 注目ポイント:

    ・ビタミンB1で糖質代謝をサポート → 疲れにくい筋肉づくりに

    ・筋肉のエネルギー“エンジン”として力強く支えてくれる

    ・お腹の調子も整えやすく、夏のスタミナ食材にぴったり


🫑 ピーマン/パプリカ:夏の修復屋さん

  • 栄養素:ビタミンC、βカロテン、ビタミンE

  • 注目ポイント:

    ・ビタミンCで筋肉の再生サポート、免疫力も維持

    ・βカロテンは肌と粘膜を守る → 炎症や痛みからの回復に一役

    ・パプリカはビタミンC含有量がとても高く、赤・黄で効能や甘みも少し違う


🥬 モロヘイヤ/オクラ:動きに“しなやかさ”を添える名脇役

  • 栄養素:ムチン、カルシウム、マグネシウム、葉酸

  • 注目ポイント:

    ・“ネバネバ成分”ムチンは筋繊維を保護し、滑らかに動かす働き

    ・マグネシウムで筋肉の緊張緩和 → 運動後のクールダウンに最適

    ・カルシウムとともに神経と筋肉の伝達を調整



☀️ 夏野菜に含まれる水分とミネラルは、筋肉の“潤滑油”


夏は汗と一緒に、ナトリウムやカリウム、マグネシウムといったミネラルも出ていってしまう季節

これらはすべて、筋肉がスムーズに動くための“潤滑油”のような存在です。

たとえばカリウムが不足すると、筋肉のけいれんや脱力感が起こりやすくなります。

きゅうりやトマトの“水分”は、筋肉を守る水路のようなもの

細胞の中と外の水分バランスを保ち、パフォーマンスの低下を防いでくれます。



🧬 抗酸化成分は「筋肉疲労の盾」


暑さと活動量が増える夏は、筋肉にかかる酸化ストレスも大きくなる季節

トマトのリコピン、なすのナスニン、ピーマンやオクラのビタミンCは、筋肉の“サビ”=疲労物質の蓄積から守ってくれる天然の抗酸化パートナーです。

筋トレ後や外仕事のあとに夏野菜を食べると、「体が鎮まる」ような感じがするのはこの作用のおかげかもしれません。



💪 たんぱく質との“黄金コンビ”で筋肉の再生を後押し


筋肉をつくるのはもちろんたんぱく質。

でも実は、たんぱく質だけでは分解→吸収→再合成の流れがうまく回らないことも。

ビタミンCやカリウムなど、夏野菜に含まれる栄養素が筋肉合成を“円滑にする潤滑役”になるんです。とくに、オクラや枝豆などには植物性たんぱく質も含まれており、補助素材としても◎



🧠 “筋肉は脳とつながっている”という視点


筋肉をうまく働かせるには、神経とのつながり=電気信号のやりとりが鍵

そのやりとりを支えているのが、ミネラルや糖質、水分、そして心の状態です。

夏野菜が持つ色・香り・触感は、視覚や嗅覚から自律神経に届き、“からだ全体のめぐり”を自然にリセットしてくれます。言い換えれば、**夏野菜は「からだと脳を同時に整える食材」**ともいえるでしょう。



🌿 おわりに

夏野菜は、体の中で静かに仕事をしてくれます。

汗で失われた水分やミネラルを補い、筋肉の疲れをリセットし、内臓や神経の働きを自然なかたちで支えてくれる。

からだがきちんと動く、巡る、整う。その土台を、毎日のごはんがそっとつくっています。


食べ物と関連しているブログのご紹介です♪



うちごう整体院の特徴

専門的な施術:身体の不調の原因を的確に見極め、根本改善を目指します。

清潔でリラックスできる空間:半個室の施術スペースで、整体が初めての方も安心して施術を受けられます。

初回限定キャンペーン:初回60分コースが2,980円(税込)で体験可能!

お得な価格で本格整体を試してませんか?



アクセス情報

住所: 福島県いわき市内郷御厩町一丁目20

最寄駅: いわき駅から車で約10分、内郷駅から車で約5分

営業時間: 平日10:00~21:00、土日祝10:00~19:00

電話:0246ー38ー9633

お身体のお悩みでお困りの方は、ぜひ「うちごう整体院」へ一度ご相談ください。


ホットペッパービューティー&公式LINEから簡単に予約が可能です。

ご来院お待ちしております🌸




初回キャンペーン
AdobeStock_602591988 1.png
うちごう整体院

今だけ!初回60分コースが2,980円(税込)

オープンキャンペーン是非ご体験ください!


~肩こり腰痛が1か月以上続く慢性症状~
骨盤や背骨の歪みに着目し、姿勢そのものを整えることで根本から症状改善を目指します。
「長年のつらさから解放されたい」そんな方におすすめです。

~姿勢改善(猫背・巻き肩・反り腰)~
正しい姿勢を取り戻すことで、冷え・むくみ・下半身太り・生理痛など女性特有のお悩みにも効果的。

~産後の骨盤矯正~
出産で大きく変化する骨盤と体。
放っておくと肩こり・腰痛・尿もれ・下半身太りにつながることも…。
産後1~6か月に受けるのがおすすめです!
お子様連れでも安心して通える空間で、無理なく体を整えます。

~骨格&小顔矯正~
「顔のむくみ・左右差・フェイスライン」が気になる方へ。
骨格から整えることで、小顔だけでなく肩こりや頭痛の改善にもつながります。
美容と健康を両立できる、特に女性に人気のメニューです。


※初回のご利用は、お身体の状態を把握する為にカウンセリングや可動域検査のお時間をいただきます。
その為、「施術時間約25分」となります。
予めご了承ください。

症状がお辛い方と初回小顔コースご希望の方は初回90分コース4,980円(税込)「施術時間約55分」のご用意がありますので、そちらご利用ください。
2AdobeStock_602591988 2.png

来院のご予約はこちら

ご相談もお気軽にLINEください

当日や直前の予約も対応しております!

うちごう整体院

〒973-8402
福島県いわき市内郷御厩町1-20

  • TikTok
  • Youtube
  • Facebook
  • Instagram
  • X

Copyright(C) うちごう整体院 All Rights Reserved.

bottom of page