【いわき 整体】背中が張る原因とは?慢性的なハリ・だるさは体からのSOSかも!
- info6354526
- 6月16日
- 読了時間: 4分
更新日:9月21日
1. 背中の「ハリ」とはどんな状態?
「背中が張っている感じ」「背中が重だるい」「肩甲骨の内側がつっぱる」など、患者さんからよく聞くこの症状は、筋肉の緊張(こわばり)や血流の悪さによって起こります。
🌀放っておくと疲労がたまり、寝てもスッキリしない状態が続くこともあります。

✅ 2. 背中のハリが起きる主な原因5つ
① 長時間のデスクワーク・スマホ姿勢
→ 前かがみの姿勢で背中の筋肉が常に引っ張られる状態に。
② 呼吸が浅くなっている
→ 背中や肋骨周りの筋肉が固くなると、呼吸も浅くなり、身体全体が疲れやすくなります。
③ 猫背や巻き肩の姿勢
→ 肩甲骨が開き、背中の筋肉が常に引っ張られて疲れやすくなります。
④ ストレス・緊張による無意識の力み
→ 自律神経が乱れると、無意識に背中や肩が力んでいることも。
⑤ 筋力の低下&運動不足
→ 筋肉のサポート力が落ちると、姿勢が崩れやすくなり、筋疲労も起きやすくなります。
✅ 3. 放っておくと…背中のハリが招く不調
肩こり・首こり
頭痛・目の疲れ
呼吸が浅くなる・息苦しい感じ
疲れが取れない・だるい
寝つきが悪い・眠りが浅い
📌「ただのコリ」と思っていたら、自律神経の乱れや慢性疲労の原因になることも。
✅ 4. 背中のハリを整体で改善するには?
うちごう整体院では、以下のような施術を行います!
※お身体の状態によって施術内容や調整方法は異なります。
肩甲骨はがし・背中〜肩甲骨の筋膜リリース
肋骨・背骨の可動域調整(深い呼吸を促す)
姿勢評価と猫背矯正
ストレス緩和のための自律神経調整
神経部分を狙ったアプローチ
🌿「背中のハリ=筋肉を押すだけ」では根本解決にはなりません。
姿勢・骨盤・習慣まで一緒に整えることがカギです。
✅ 5. 自宅でできる!背中ストレッチ&姿勢ケア
▶ タオルで肩甲骨ほぐし
バスタオルを両手で持って頭の上へ
息を吸いながら上に伸ばし、吐きながら肩甲骨を寄せる
10回×2セット
📌朝や仕事中の合間にやると、呼吸もスッキリ!
✅ 6. 【まとめ】背中のハリは“姿勢と生活習慣”のサイン
背中のハリは、姿勢・筋肉の使い方・呼吸など、日常生活の中で生まれるサインです。
早めにケアすることで、肩こり・頭痛・不眠・慢性疲労の予防にもつながります。
📍いわき市で背中のハリが気になる方へ
当院では、ただマッサージをするのではなく、一人ひとりの「姿勢」「骨盤の歪み」「生活背景」までしっかりお伺いした上でアプローチしています。
背中が軽くなる感覚を一緒に体感しましょう✨
初めての方もお気軽にご相談ください😊
うちごう整体院の特徴
専門的な施術:身体の不調の原因を的確に見極め、根本改善を目指します。
清潔でリラックスできる空間:半個室の施術スペースで、整体が初めての方も安心して施術を受けられます。
初回限定キャンペーン:初回60分コースが2,980円(税込)で体験可能!
お得な価格で本格整体を試してませんか?
アクセス情報
住所: 福島県いわき市内郷御厩町一丁目20
最寄駅: いわき駅から車で約10分、内郷駅から車で約5分
営業時間: 平日10:00~21:00、土日祝10:00~19:00
電話:0246ー38ー9633
お身体のお悩みでお困りの方は、ぜひ「うちごう整体院」へ一度ご相談ください。
ホットペッパービューティー&公式LINEから簡単に予約が可能です。
ご来院お待ちしております🌸
#うちごう整体院 #いわき #いわき市 #いわき整体 #いわき市整体 #頭痛 #眼精疲労 #肩こり #ドライヘッドスパ #腰痛 #骨盤矯正 #姿勢改善 #猫背 #反り腰 #産後 #自律神経 #小顔 #小顔矯正 #ヘッドスパ #肩甲骨はがし #マタニティ #筋膜リリース #ストレートネック #マッサージ #いわき市整体 #内郷整体 #リンパマッサージ #オイルマッサージ #足つぼ #ストレッチ #整体










