【いわき 整体】最近よく聞く「ペットボトル症候群」ってなに?甘い飲み物が“筋肉”に与える、意外な影響とは?
- info6354526
- 7月7日
- 読了時間: 3分
うちごう整体院の鈴木です💪
最近、ニュースやSNSで「ペットボトル症候群」という言葉を目にすることが増えてきました。
暑さ対策や疲労回復のためにスポーツドリンクやエナジードリンクを飲む方は多いですが、それが逆に身体の不調の原因になっているかもしれません😵💫
今回は整体師の視点から、この「ペットボトル症候群」が筋肉や身体にどのような影響を与えるのかを分かりやすく解説していきます💡

💡【ペットボトル症候群とは?】
正式には「清涼飲料水ケトーシス」と呼ばれ、糖分の多い清涼飲料を日常的に大量摂取することで、血糖値が乱高下し代謝が崩れてしまう状態です。
よく見られる症状:
😰異常なのどの渇き
🚽頻尿・多尿
🌀だるさ・倦怠感
⚖️急な体重減少
🤢吐き気・腹痛
🛌重症化すると意識障害・昏睡も
特に、10代〜30代の若い世代で起こりやすく、習慣的にジュースやエナジードリンクを飲む方は要注意です⚠️
💪【筋肉や身体への影響】
甘い飲み物の“飲みすぎ”が、筋肉や姿勢にも悪影響を及ぼすこと、意外と知られていません。
🧠1. 筋肉のエネルギー不足
糖がうまく使えなくなると、身体は脂肪を代謝して「ケトン体」を作り始めます。
👉その過程で筋肉への負担が増加し、筋力低下や慢性的な疲労が出やすくなります。
💦2. 脱水で筋緊張・こむら返り
高血糖→頻尿→脱水…という流れで、電解質も失われがち⚡
👉これが原因で、こむら返り・筋肉のこわばり・ハリ感なども発生しやすくなります。
🪑3. 姿勢の崩れ・集中力低下
全身の倦怠感や眠気が続くと、姿勢を支える“抗重力筋”が弱って猫背や骨盤のゆがみに💥
👉集中力の低下と合わせて、生活や仕事の質にも影響が出てきます。
🛡️【整体院からの予防アドバイス】
🫗水や麦茶、無糖のお茶をこまめに摂取
🍹甘い飲み物は“お楽しみ”として、1日1本までを目安に!
🧍♂️だるさ・姿勢不良を感じたら、それは身体からのSOSかもしれません
✨【まとめ】
「水分はちゃんと摂ってるのに、なぜか体が重い…」そんなときは、“何を飲んでいるか”を振り返ってみましょう
👀ペットボトル症候群は、私たちの甘い習慣が引き起こす新たな身体のトラブル
⚠️整体師の視点からも、筋肉や体調への影響を見逃すわけにはいきません。
🌱健康な身体づくりは、「飲み物選び」から始まります!
うちごう整体院の特徴
専門的な施術:身体の不調の原因を的確に見極め、根本改善を目指します。
清潔でリラックスできる空間:半個室の施術スペースで、整体が初めての方も安心して施術を受けられます。
初回限定キャンペーン:初回60分コースが2,980円(税込)で体験可能!
お得な価格で本格整体を試してませんか?
アクセス情報
住所: 福島県いわき市内郷御厩町一丁目20
最寄駅: いわき駅から車で約10分、内郷駅から車で約5分
営業時間: 平日10:00~21:00、土日祝10:00~19:00
電話:0246ー38ー9633
お身体のお悩みでお困りの方は、ぜひ「うちごう整体院」へ一度ご相談ください。
ホットペッパービューティー&公式LINEから簡単に予約が可能です。
ご来院お待ちしております🌸