【いわき 整体】肘の痛み、原因とセルフケア法|生活に役立つケアを紹介!
- info6354526
- 5月14日
- 読了時間: 4分
更新日:5月26日
「最近、肘が痛くて物を持つのがつらい」「腕を伸ばすと肘が痛む」「スポーツをしていると肘がだるくなる」
このような肘の痛み、日常生活やスポーツ活動でよくある症状です。肘は、肩と手首をつなぐ重要な関節であり、動作を支える役割を果たしています。そのため、少しの負担が積み重なると痛みを引き起こしやすいんです。
今回は、肘の痛みの原因と、それを改善するためのセルフケア方法をお伝えします。痛みの予防や改善のために、ぜひ参考にしてみてください😊

肘の痛みの主な原因とは?
1. 肘部管症候群
肘の内側にある「肘部管」という場所に圧力がかかり、神経が圧迫されることで痛みが出ることがあります。→ 内側の肘に痛みやしびれが感じられます。
2. テニス肘(外側上顆炎)
手首や前腕を使う動作(テニスやゴルフなど)によって、肘の外側が炎症を起こす症状。→ 力を入れると肘の外側に痛みが走ることが特徴です。
3. ゴルフ肘(内側上顆炎)
手や腕を繰り返し使うことによって、肘の内側に痛みが出る症状。→ ゴルフなどのスポーツや、重いものを持つ動作で発症することが多いです。
4. 筋力の低下や姿勢の悪さ
肘の痛みは筋力不足や姿勢が影響していることがあります。肩や手首の筋力が足りないと、肘に過剰な負担がかかり痛みを引き起こします。
5. 過度の負担や使いすぎ
手を長時間使ったり、同じ動作を繰り返すことで、肘の筋肉や腱が疲労し、炎症が起こります。デスクワークや運転など、日常生活でも肘に負担がかかりやすい動作があります。
肘の痛みが起こりやすい人の特徴
スポーツ(特にテニスやゴルフ、バドミントンなど)をする方
重いものをよく持つ仕事をしている方
パソコン作業やスマホ操作を長時間行う方
同じ動作を繰り返す仕事や趣味をしている方
体の筋力が低下してきたと感じている方
自宅でできる!肘のセルフケア方法
1. 肘のストレッチ
外側テニス肘のケア:
手のひらを下に向け、肘を伸ばした状態で手の甲を反らせます。
このまま20秒キープ、これを3回繰り返します。
内側ゴルフ肘のケア:
手のひらを上に向け、肘を伸ばした状態で指先を手前に引きます。
20秒間、指を引き伸ばし、これを3回行います。
→ このストレッチは、肘に負担をかける筋肉をリラックスさせ、柔軟性を取り戻すのに効果的です。
2. 肘のマッサージ
両手を使って、肘周りの筋肉を軽く揉みほぐします。
内側・外側両方の肘の関節周りに手を当て、やさしく円を描くようにマッサージを行います。→ 1日1〜2回のケアで、血流を良くし、痛みを軽減します。
3. アイスパックで冷却
肘に炎症を感じる場合、アイスパックを使って冷却すると炎症が抑えられます。
1回10分程度、冷やすことで、痛みの緩和が期待できます。
4. 筋力強化エクササイズ
軽いダンベルを使って、肘を曲げる・伸ばす動作を繰り返します。
筋力を少しずつ強化することで、肘への負担を減らし、痛みを予防します。
整体でできる肘のケア
当院では、肘の痛みが続いている場合、以下のような施術を行っています:
筋膜リリース:手や肩の筋肉と肘がつながっているので、腕全体の筋膜をほぐし、筋肉の緊張を解放します。
関節調整:肘関節の可動域を広げ、動きやすさを改善します。
姿勢の改善:肘の痛みの原因となる姿勢や重心を見直し、整体を通じて正しい姿勢に導きます。
最後に
肘の痛みは、放っておくとどんどん悪化してしまうことがあります。軽度の痛みや違和感を感じたら、早期にケアを始めることが大切です。セルフケアとともに、もし痛みが続くようなら整体のケアを取り入れることで、より効果的に改善することができます。
肩や手首、背中など、肘に関連する部位もケアすることで、より全体的な改善が期待できますよ。
うちごう整体院の特徴
専門的な施術:身体の不調の原因を的確に見極め、根本改善を目指します。
清潔でリラックスできる空間:半個室の施術スペースで、整体が初めての方も安心して施術を受けられます。
初回限定キャンペーン:初回60分コースが2,980円(税込)で体験可能!
お得な価格で本格整体を試してませんか?
アクセス情報
住所: 福島県いわき市内郷御厩町一丁目20
最寄駅: いわき駅から車で約10分、内郷駅から車で約5分
営業時間: 平日10:00~21:00、土日祝10:00~19:00
お身体のお悩みでお困りの方は、ぜひ「うちごう整体院」へ一度ご相談ください。
ホットペッパービューティー&公式LINEから簡単に予約が可能です。
ご来院お待ちしております🌸